koi102’s blog

吉祥寺や井の頭公園のその日を綴ります

野鳥

春霞の井の頭恩賜公園の桜2023

本日のおっさんぽ 今朝の井の頭恩賜公園は じきに雨が降るということで、 朝靄がかかっていました。 桜が満開で、 春霞の井の頭恩賜公園の桜 も情緒がありました。 https://www.youtube.com/watch?v=bG0kYWXRKns&t=2s

オオタカと桜とカラス

本日のおっさんぽ オオタカと至近距離で遭遇しました。 しかもこの時期、桜の木で。 このような平和な構図なのに、 相変わらずカラスが挑発しています。 オオタカの右羽のほつれが 怪我でなければ良いのですが、 心配です。 https://www.youtube.com/watch?v…

オオタカ・タシギ・贅沢観察

本日のおっさんぽ 久しぶりにオオタカとタシギに会いに いきました。 オオタカは、そう長い時間撮れませんでしたが、 巣で2回撮影できました。 タシギは、もう北へ帰っているかと 思いきや、まだいて、 しかも、今回は3羽いました。 3羽同時に見たのは人生初…

井の頭恩賜公園・桜2023・本日のおっさんぽ

本日のおっさんぽ 恒例の 井の頭恩賜公園の桜 です。 マンネリになりつつも 今年は、桜と鳥 を 多めに入れました。 登場は ヒヨドリ カルガモ 程度ですが 鳥種はそれほど問題なく とにかく 桜に鳥もむらがる を撮りたかった感じです。 https://www.youtube.c…

椿を撮りに行きましたが桜も結構咲いていました

本日のおっさんぽ 神代植物公園の 椿ウィークに行ってまいりました。 鳥と椿の構図を撮りたかったのですが、 ヒヨドリしかいませんでした。 桜が早めに咲き始めていて ほぼ満開の樹もあるほどです。 https://www.youtube.com/watch?v=tz7RM5kErZo&t=1s

平凡なユーチューブ。明日からまた頑張ります。

本日のおっさんぽ 雨で井の頭恩賜公園に散歩に 出ました。 本日は特段の鳥とも めぐりあえず、 雨と桜と散歩 という平凡なユーチューブになりました。 明日からまた頑張ります。 https://www.youtube.com/watch?v=N8kU9i8dRV8

オシドリに会えて鳥(超)嬉しい

本日のおっさんぽ またまた新撮影地に行って まいりました。 新撮影地は、いつもだいたい 自分にとっての新しい鳥に 出会えます。 今回は、オシドリ と出会えました。 動物園ではさんさん会っているので 野生のオシドリに会えて 鳥(超)うれしいです。 http…

久々にオオタカ現る

本日のおっさんぽ 快晴の朝でした。 朝日があたる中 オオタカが来ていました。 久しぶりです。 見つけた時には、 すぐにカラスに追われて 飛び立ってしまいました。 スズメも大好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=QhwD_7xUplM&t=2s

ビギナーズラックだった前回の鳥撮影

本日のおっさんぽ 本日の撮影地は、2回目。 初回は、鳥果が良く それがビギナーズラックかというのを 確認しに 2回目 本日 行きました。 やっぱ ビギナーズラック でした。 https://www.youtube.com/watch?v=Nz7qP8lCils&t=2s

本日終日病院で撮り(鳥)にいけませんでした。

本日のおっさんぽ 本日の、と言いながら 3月3日撮影のものです。 本日14日は 朝から午後まで 病院に拘束されておりまして、 撮り(鳥)に行けませんでした。 https://www.youtube.com/watch?v=83PUuUQH1HQ

空中に蚊がいっぱい

本日のおっさんぽ 本日は朝から風が強く 天気予報では10時から雨。 徒歩撮影にしました。 最近、空中に蚊の大群がいて、 刺しはしないのですが うっとうしいです。 オカヨシガモが まだいてくれて 結構間近で観察できました。 https://www.youtube.com/watch…

エナガが巣材の蜘蛛の糸を会回収

本日のおっさんぽ エナガが蜘蛛の糸を集めて 巣材回収していました。 キンクロハジロが(ここは) あいかわらず呼ぶと来ます。 カワセミが巣作りで 体が土で汚れたので、 水あびして綺麗にしている そうです。 https://www.youtube.com/watch?v=mBnXZu18HVc&…

月とカワウ

本日のおっさんぽ また 月と鳥 構図です。 当面 自分の 鉄板構図 として 継続させていただきます。 次あたりは カワウではなくて、 他の鳥にしたいのですが、 どうしても、 時間と場所を考えると カワウしか 月に入ってくれる鳥がいません。 https://www.you…

今回もタシギのお見送り

本日のおっさんぽ 先日ペアのタシギの見送りに 行ってきましたが、 今回は 身近な シングルのタシギの見送りに 行ってまいりました。 お昼の気温が20度で そろそろ限界でしょうか。 昨年の記録では 3月18日が最後だったようで、 今年はそこまでいてくれるか?…

待つのもつらいミソサザイ撮影

本日のおっさんぽ ミソサザイが出る と聞いた場所に 以前一度行きましたが まったく出現せず、 本日は、少し待って やっと撮れました。 といっても 30分くらい待って 5秒くらいの登場が 2回でした。 https://www.youtube.com/watch?v=OxphoWg_h9s&t=1s

タシギペアそろそろ来たへ?とオオタカ

本日のおっさんぽ タシギペアが そろそろ ここのところの暑さで 北へ帰るかなと思い お見送りしてきました。 来年度(2023年冬)は、 かなり早い時期から フォローしたいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=PIn6QBKLXbY&t=3s

ビンズイ・ミサゴ・珍鳥撮影

本日のおっさんぽ ビンズイ、ミサゴ など 人生で初めて見る鳥を 見れました。 珍鳥だらけの 撮影でした。 https://www.youtube.com/watch?v=oApdUjXEXYk

ウメや桜にメジロやインコ

本日のおっさんぽ ウメにメジロのウメジローを 撮影したかったのですが、 そばにヒヨドリがいて、 すぐにメジロが蹴散らされていました。 インコは桜の花を、ただちぎって捨てる。 何が面白いのでしょうか。 こんなことしていると、 さらに嫌われちゃいそう…

タシギが北へ帰るためにいっぱい食べて?います。

本日のおっさんぽ タシギがいました。 大物をゲットしました。 食べるのが大変そうでした。 北へ帰るのに いっぱい食べて 体力をつけているのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=J3eo-sljvA8&t=4s

神代植物公園・梅まつりの鳥ネタ

本日のおっさんぽ 神代植物公園の梅まつり に 行ってまいりました。 もちろん、梅が目当てではなく、 梅に来る鳥が目当て。 メジロが来ると思ったのですが、 結局は ヒヨドリ しか 撮れませんでした。 しかし、モズが出たり、 ジョウビタキが出たり それなり…

タシギペア見られ超(鳥)うれしい。

本日のおっさんぽ タシギがいるという場所に 過去何度か行きましたが、 場所の特定がむづかしく 全く発見できなかったところ 本日はじめて認識しました。 しかもペアで。 ラッキーと共に とても嬉しいです。 https://www.youtube.com/watch?v=J7roUTJKPRg&t=…

無理やり感満載の鳥動画

本日のおっさんぽ 本日の非常に苦しい 撮影でした。 これと言った尺がとれず 結局 シジュウカラの鳴き声 とか ボサボサのヒヨドリ とか ハート型のスズメ とか 結構無理やり感いっぱいです。 明日からまたがんばります。 https://www.youtube.com/watch?v=hw…

カワセミ、オスのメスへの愛の給餌

本日のおっさんぽ カイツブリの交尾寸前までは あちこちで見ておりましたが 実際に交尾にいたったものを 撮影したのは 今期初です。 カワセミのオスのメスへの給餌は ちゃんと撮影できたのも 初めてな気がします。 https://www.youtube.com/watch?v=9VthBzhK…

人も犬も恐れないハクセキレイ

本日のおっさんぽ ハクセキレイが橋にいて、 犬にも人にも動じず、 おりましたが 子供なのでしょうか。 ジョウビタキはいつも以上に 人を恐れず、 こちらに近づいてきました。 シジュウカラも近くで見れて 幸せです。 https://www.youtube.com/watch?v=9wLzr…

カイツブリも交尾体制

本日のおっさんぽ 本日は プチ遠征をしまして、 対象の公園には アオジが多くいました。 ウグイスが結構近くに来ましたが、 元来のすばしっこさで、 撮影が難かしいです。 モズがいて、めづらしいかと 思いました。 カイツブリが、どうぞ の姿勢になっており…

アオジが飛び跳ねている理由が不明

本日のおっさんぽ ジョウビタキがいつものところに いまして、何やら食べていますが、 ゴキブリのような気もしましたが、 本当でしょうか? アオジが飛び跳ねていたのですが、 嬉しいだけなのか? 不明です。 https://www.youtube.com/watch?v=gbMMQLVKgLU

タヌキやオカヨシガモの交尾が見れて今日はラッキー

本日のおっさんぽ タヌキが見れました。 往々より、タヌキはたまに見ますが 撮れたことがなく 今回はラッキーでした。 オカヨシガモ自体、見られるのは めづらしいですが それの交尾が見れたのは これまたラッキーでした。 https://www.youtube.com/watch?v=…

仲が良いオシドリ

本日のおっさんぽ ツグミがあいかわらずいっぱいいる場所があります。 そうは言っても、ツグミはあちこちで 見られるようになりました。 オシドリは、オシドリ夫婦というように 仲が良いです。 https://www.youtube.com/watch?v=W3XM30fVlyo

iMovieが進まなくなり、同じ映像をもう一度作成しました

本日のおっさんぽ オカヨシガモ ジョウビタキ スズメ ネタと、今回の映像は一度、作成まじかまで行った ところで、 iMovieのバグなのか、 進めなくなり、 泣く泣く再度作り直しました。 気力ガタ落ちです。 https://www.youtube.com/watch?v=fApmhBGOe2I

春ネタ

本日のおっさんぽ 今回の作品は 記念すべき MacBook Pro でのiMovie 1作目 です。 全然作成の導線ができあがっていません。 とはいえ、 これから春ネタをいろいろ探して アップしていこうと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=O4jtmaQ1CPw&t=1s