2023-01-01から1年間の記事一覧
本日のおっさんぽ オオバンの子が孵化しました。 昨日の夕方に孵化した情報をいただいたものの 私的理由で撮影に行けませんで、 やっと今朝から撮影開始しました。 赤い頭に黄色い胴体 という、 見た事も無い子です。 キモい という発言もありますが、 かわ…
本日のおっさんぽ 丹頂が卵を産んでいました。 情報ですと、卵は2個だったような 気がしますが、はて? カイツブリの雛も減していて この先心配です。 https://www.youtube.com/watch?v=5ZCMpOuwFPg&t=2s
本日おおっさんぽ 遠征先に カルガモの雛がいました。 1羽しかいないので、 その他の壮絶な話があったのかと 推測します。 そのお母さん、美人です。 バンの親子がいました。 こちらはやや成長した 雛です。 あと、オオヨシキリ、ヒバリと 順当なところかと。…
本日のおっさんぽ バンの幼鳥です。 この撮影地は バンの幼鳥が毎年見られるので 気にしておりましたが、 昨日、他の方のデーターより 生まれたことがわかり、 本日訪問しました。 幼鳥はすばしっこいのと、 親鳥に隠れてしまったりして あまりうまく撮れま…
本日のおっさんぽ 台風2号が去り 台風一過の朝 富士山に公園が 綺麗でした。 遠征したのですが 結局 ムクドリ です。 最近 遠征の効果が薄いです。 https://www.youtube.com/watch?v=hSodbqryz_A&t=2s
本日のおっさんぽ 掛川花鳥園 バードショー その2 です。 午後に 屋内で開かれました。 屋外以上に、間近で鳥を見れて 幸せです。 https://www.youtube.com/watch?v=j1P4GGiawXw&t=3s
本日のおっさんぽ 台風が来るというのに カルガモの雛ファミリーは 増水した川で 喧嘩です。 天敵がいっぱいいるのだから カルガモ同士 仲良くすればいいのに https://www.youtube.com/watch?v=WlmdTKLah1E&t=3s
本日のおっさんぽ ムクドリがこんな所に巣を作るとは 初めてみました。 なんでも、雛はかわいい のと 鳥を観察していて まだまだ知らない事=発見が 多いな と感じる今日このごろです。 https://www.youtube.com/watch?v=a7lnIPkNvTc&t=4s
本日のおっさんぽ ムクドリがこんな所に巣を作るとは 初めてみました。 なんでも、雛はかわいい のと 鳥を観察していて まだまだ知らない事=発見が 多いな と感じる今日このごろです。 https://www.youtube.com/watch?v=a7lnIPkNvTc&t=4s
本日のおっさんぽ カラスの子がいました。 昨年は、何回か撮れていて カラスの子はかわいいと 思っていたところ 今年は全然撮れないと 思っていたやさき 目の前に来てくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=-dYUmdGBeoY&t=3s
本日のおっさんぽ 久しぶりにオオバン。 最近、卵が全滅した説が 流れた事もあり、 卵を撮りたかった というのがあります。 個数までは数えられませんでしたが、 複数個あるのは見えるので 大丈夫でしょう。 https://www.youtube.com/watch?v=S-AibRFp9IE&t=…
本日のおっさんぽ ハトのイチャイチャ は、この撮影地は、結構ハトが いちゃいちゃ しています。 ハトの抱卵の場所は、 実は、先日流されまして、 孵化は見る事ができませんでした。 残念です。 https://www.youtube.com/watch?v=0pDCZGOHV4Q
本日のおっさんぽ カラスの子がいました。 昨年は、何回か撮れていて カラスの子はかわいいと 思っていたところ 今年は全然撮れないと 思っていたやさき 目の前に来てくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=-dYUmdGBeoY&t=3s
本日のおっさんぽ ムクドリがこんな所に巣を作るとは 初めてみました。 なんでも、雛はかわいい のと 鳥を観察していて まだまだ知らない事=発見が 多いな と感じる今日このごろです。 https://www.youtube.com/watch?v=a7lnIPkNvTc&t=4s
本日のおっさんぽ 遠征しましたが 遠征までして メジロ スズメ シジュウカラ かよ、とは言いませんが、 プラスアルファの珍鳥が ほしかったです。 カイツブリの雛の 長兄が下の子に 餌を与えるのは 人生で2回目です。 生存競争熾烈な雛の中で、 雛同士で助け…
本日のおっさんぽ カルガモファミリーの模様です。 川の滝(人工)がある場所があります。 母親は、その先に、さらに採食できる 場所があるのを知っているのか、 さらに登って行きたいのですが、 雛が登れません。 この人工的な滝は、必要なのでしょうか? …
本日のおっさんぽ 自立式一脚 を 買いました。 手持ちよりは手ブレがなくなるのは 当然ですが、 一脚に比べて、さほど 手ブレが抑えられている感じがなく、 一方 超遠方の被写体を、 ざっくり とらえておいてくれる 効果は感じましたので 使っていきます。 h…
本日のおっさんぽ 先日、静岡方面を旅行しまして 鉄道を撮影しましたので、 まとめました。 鳥に出会っていなければ、 鉄ちゃん やっていた気はします。 https://www.youtube.com/watch?v=XQLsGAEjLck&t=3s
本日のおっさんぽ カルガモの2ファミリーが 異常接近。 日頃より、仲は良いようではなく その模様を見る事ができました。 https://www.youtube.com/watch?v=6Kjxilpsim0&t=4s
本日のおっさんぽ カルガモファミリー の 全貌 といっても 身近な範囲で ですが まとめて チェックしてきました。 https://www.youtube.com/watch?v=ZeXJZb5CGGU&t=2s
本日のおっさんぽ オオタカをやっと見れました。 雛がいるようなのですが 当日は見れませんでした。 マガモがこんなに水中を移動するのを 初めてみました。 スズメの子はかわいい。 https://www.youtube.com/watch?v=wVQhXQDDrVY&t=3s
本日のおっさんぽ 今まで 動画編集に使用していた iMac 27インチを処分して、 MacBookProにしたので、 代替の27インチモニターとして、 DELLを買いました。 U2726QX。 使いこなします。 https://www.youtube.com/watch?v=GyBStAXvY0M&t=4s
本日のおっさんぽ ゴイサギの子とコサギの子が どれほど成長しているか、 見にいきました。 これほど成長しているとは 思いませんでした。 ゴイサギは、もう、ホシゴイとして 飛び立ちそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=CjvRZQc6p34&t=10s
本日のおっさんぽ 一脚の手ブレの抑制度を 手持ちと比較しました。 Nikon P950 の 2000mm での比較実写です。 手持ちよりは、手ブレは抑えられますが、 三脚には遠く及びません。 あたりまえですが。 ただ、2000mm という 超超望遠は 一脚で どの程度抑えら…
本日のおっさんぽ 梅雨のような 長い雨があがり さわやかな朝でした。 富士山が久しぶりに くっきり出ました。 カイツブリの雛が、今朝か、昨晩あたりに 生まれていました。 昼には引き続き 卵の子が生まれていました。 https://www.youtube.com/watch?v=_8L…
本日のおっさんぽ 雨の日の今日、 それほど遠征もしたくない日 近場で 撮り(鳥)ました。 井の頭自然文化園 水性園 で 子供=雛 が 多く生まれているのを 聞いているので、 その撮影をしてきました。 https://www.youtube.com/watch?v=TzexqfWeN3w&t=2s
本日のおっさんぽ 本当は バンの子供がいるかと 思っていったのですが、 オオヨシキリが 思い切り鳴いていました。 自分は人生初でしたが、 地元の人は 撮り(鳥)飽きたそうで ほとんど 撮っている人は いませんでした。 かわいいのに。 https://www.youtub…
本日のおっさんぽ 美保の松原に行ってまいりました。 羽衣の松を見るの定番ですが、 探鳥をしてまいりました。 が、 もっといるかと思いましたが、 トンビ 1 イソヒヨドリ 1 程度。 もっと腰をすえれば、 みつかるのでしょうが。 https://www.youtube.com/wa…
本日のおっさんぽ 長い、梅雨のような日が終わり 久しぶりに晴れた朝でした。 ハクセキレイの子の間接情報が入り 撮影に行きました。 親子全体を撮りたかったのですが、 子供達しかいませんでした。 https://www.youtube.com/watch?v=QE014xMSEy8&t=3s
本日のおっさんぽ ワークマンの空調服 ウィンドコア の開封動画です。 空調服は、いまや いろんなメーカーが 出していますが、 安心を考えると、 ワークマンでしょ。 https://www.youtube.com/watch?v=kqSIAGD20j4&t=3s