吉祥寺
本日の おっさんぽ 昨今の 湿度が高い気候では たいがい 富士山は出現しませんが、 台風が来る二日前、なぜか 富士山が 姿を現しました。 夕焼けも結構きれいに 出てくれました。 鳥撮影が うまくいってない昨今 ありがたや。 www.youtube.com
今日も朝からカイツブリが喧嘩。 この公園は、カイツブリファミリーが少し多くて、 テリトリーが重なりがちで 喧嘩が絶えません。 領土争いの喧嘩は、どこかで聞いた事が ある話です。 www.youtube.com
本日は、このように 本当の 紹介動画 を作る予定は 無く 神代植物園系で昆虫動画を 撮影する予定でした。 月曜というのは、あちこち定休日で、 気をつけないと。 www.youtube.com
井の頭動物園 正式名 井の頭自然文化園 が80周年を迎えたということで、 記念イベントに行ってまいりました。 www.youtube.com
昆虫で6本足があるものは どういう動かしかたをしているのか? 規則性があるのか? スローで見てみました。 一応、規則性はあるように見えます。 www.youtube.com
本日 私事 所要があり 午後からの撮影、 しかも小雨。 鳥も活動していないだろう時に、 しかも雨なので、レンズを上に向けられない =レンズに雨をかけたくない =木の上の鳥の撮影ができない 状況で、 撮影に協力してくれるのは カイツブリだけ。 というこ…
本日、雨。 井の頭公園を回っていると、 カメラとレンズを、 裸で持ち歩いている人が 結構います。 傘をささないで、持ち歩いている人もいます。 度胸あります。 自分は小心者なので、 ビニールかけて、傘さして。 www.youtube.com
久しぶりに 鳥撮影をやめて いわゆる 風景撮影をしました。 それでも、ウグイスが鳴いていたり カイツブリがいると撮ってしまいます。 www.youtube.com
今日の神田川のタシギさんは 結構 動いてくれました。 井の頭公園の オオタカさんは もう少し撮影したかったのですが、 飛び立ったきり、結構帰ってこず、 また明日訪問してみます。 www.youtube.com
今日は、これ を 撮りたいとか いろいろ思って家を出るものの その通りになることなど ほぼ無く、 数日前に、ウグイスのホーホケキョの練習を 撮りたいと思っていたのが、 今日やっと実現しました。 www.youtube.com
神田川のタシギは まだ いて くれています。 だんだんあたたくなってきたので、 いつ 飛んでいっても おかしくない ようです。 コゲラも ペアで いて 春が近いという感じです。 www.youtube.com
少しづつ 昼間は あたたかくなり カイツブリさんたちも、 子作り本気モードに 入ってきたのでしょうね。 www.youtube.com
春が近づいて来たので、 鳥にもペアが登場してきております。 鳥にペアが登場してきているから 春が近づいて来ているのが感じられるのか。 とにかくほほえましいです。 www.youtube.com
交尾ネタが続き、恐縮です。 今回は カイツブリ。 ボートハウス前のペアは 巣も作っていないのに、 交尾体制。 地に足が着いていないから、 きびしいよね。 www.youtube.com
神田川には、実は タシギを探しに行ったのですが 着いたとたん コサギが交尾をしておりまして カメラを出している間に コト が ほぼ終了し、 あまり尺がとれませんでした。 あと 第二公園にルリビタキの雄がいる話は いろいろ聞いていましたが、 ついぞ遭遇…
冒頭、カイツブリの高鳴きが聞こえますが、 春が近いのでしょうか。 ペアが呼び合って、 巣作り、子作りを始める。 まだ寒いとはいえ、春が近づいているのを 感じます。 www.youtube.com
神田川のタシギさんは かわいいです。 目が丸くいところが 愛くるしいです。 春には、いなくなる(だろう)ので、 それまで 追っかけます。 www.youtube.com
今日は モズ♀、通称 モズ子さんに会えたし、 久しぶりに リュウキュウサンショウクイ も撮影できたし、 カイツブリの2ファリー目にも会えたし (1ファミリー目はひょうたん橋前) ハッピーな1日でした。 www.youtube.com
神田川のたしぎは めづらしくて ありがたいです。 鳥専門家の話を聞くと、 地方に行けばそう珍鳥でも ないような語りですが、 吉祥寺ですからね、場所的に。 www.youtube.com
本日2月4日で、まだ寒いのですが、 昼は暖かい時があったりするからか カイツブリが2ペア、営巣しています。 昨年よりカイツブリウォッチにはまっていますが、 今年も、おっかけ やりそうです。 www.youtube.com
オオタカさんが いてくれました。 本日は朝から所要があり、 スタートが遅れたので、 鳥さんたちの朝食が終わって 誰もいなのでは?疑惑が ありましたが、 結果的には そこそこの鳥果でした。 www.youtube.com
今日は YouTube作成が 危機でした。 13時まで私用で バタバタしていて、 そのあと、 脱兎のごとく出たものの 午後は野鳥さんたちは、 あまりいない感じなので。 www.youtube.com
結構みなさん ジョウビタキのメスを ジョビ子さん ルリビタキのメスを ルリ子さん と読んでいる気がするので、 そのようにしました。 www.youtube.com
先般のトラツグミといい、 今回の タシギといい、 1羽しかいなくて、 でも、頑張れば会える珍鳥は うれしいです。 www.youtube.com
なんとなくですが、 2重富士はまれな現象のように 見えますが、 ここではここ3日、発生しております。 しかも今日はダイヤモンド富士。 もう少し力を入れて撮影すればよかったと 思っております。 www.youtube.com
本日もタシギさんを探しに 神田川へ。 ちょっとやそっとでは 発見できません。 www.youtube.com
本日も昨日に引き続き 2重富士が出現しました。 人生で初めてです。 メカニズムを読みましたが、 イマイチ良く理解できていません。 www.youtube.com
吉祥寺キラリナの キラリナテラスで開催されている イルミネーションを見てまいりました。 #キラリナイルミ www.youtube.com www.youtube.com
本日は、 ふと見ると、 鳩くらいの大きさで 黄色い野鳥がいて、 中略で モズ子さんでした。 うれしいです。 www.youtube.com
Twitterでも 一部の方が言っておられますが、 2022/1/15早朝 オオタカが井の頭公園に出現しました。 久しぶりです。 相変わらずカラスが喧嘩を売ってくるので 気になるようです。 王者オオタカの宿命です。 www.youtube.com